もっと日本を知りたくて

Want to know more about Japan

還暦過ぎのオジサンが自転車こいで日本一周する(だろう?)日記です。

2019-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Day102(31/August/2019) 四万十市-須崎(Shimanto City-Susaki)

(English is available after Japanese.) 朝7時は太陽が出ていた。今日は一日晴れてくれるか? 805出発。気温24度。涼しい。今日は、まず海岸線を通り、その後四万十町の山に入り込むというルート。ナビによるとなかなかタフなルートだ。黒潮町の「白浜海岸…

Day101(30/August/2019) 宇和島-四万十市(Uwajima-Shimanto City)

(English is available after Japanese.) 天気予報では降水確率90%だったが、雨が止んでいたので740出発。気温27度。街を全く見ていなかったので5分程ふらふらしていたら、空が急に真っ黒になり、いかにも大雨が来そうな感じ。即、宿に引き返した。良かっ…

Day100(29/August/2019) 伊予―宇和島(Iyo-Uwajima)

(English is available after Japanese.) 祝100日達成。それを祝ってくれるかのように晴れた。降水確率50%なので油断はできないがうれしい。755発。気温27度。強い向かい風だ。しかし愚痴は言うまい! 昨晩女子柔道の63kg級銀の田代選手の戦う姿を観…

Day99(28/August/2019) 今治―伊予(Imabari-Iyo)

(English is available after Japanese.) 今日も朝から雨。予報通り。小降りになるのを待って930発。気温25度。「今治銀座」のアーケード街を行くが、9割以上がシャッター店になっている。 今治銀座 / Imabari Arcade Street この旅で感じたのが、それぞれの…

Day98(27/August/2019) 尾道―今治(Onomichi-Imabari)

(English is available after Japanese.) 天気予報が外れることを祈っていたが、予報通り雨。今日は一日ずっと雨らしい。一瞬雨が止んだすきに945出発。気温24度。尾道駅前の船着き場に行き、対岸の向島(むこうじま)への渡し船に乗る。自転車込みで110…

Day97(26/August/2019) 呉豊島―竹原―尾道(Kure Toyoshima-Takehara-Onomichi)

(English is available after Japanese.) 750発。曇り。気温24度。今日はちょっと涼しい。まず高い所にかかっている豊浜大橋を渡らなければ。この「とびしま海道」の殆どの橋は、大きな船を通すため高い所にかかっていて、自転車で通るには急な斜面を登ら…

Day96(25/August/2019) 広島-呉―呉豊島(Hiroshima-Kure-Kure Toyoshima)

(English is available after Japanese.) 755発。曇り。気温24度。広島港から呉港までフェリーがある事を知り、昨日まではそれに乗る予定だった。今朝になり涼しかったので自転車で行くことにした。若い時の苦労は買ってでもしろ!だ。だけど今にも雨が降り…

Day95(24/August/2019) 岩国―宮島―広島(Iwakuni-Miyajima-Hiroshima)

(English is available after Japanese.) 小雨が止んだようなので750発。曇り。25度。少し涼しい。1時間半ほどで宮島口に到着。久しぶりだから海の中の大鳥居でも眺めて来るか!とフェリーに乗る。すると大鳥居は修理中ですっぽりとカバーがかかっている。残…

Day94(23/August/2019) 下松ー周防大島―岩国(Kudamatsu- Suo Oshima- Iwakuni)

(English is available after Japanese.) 雨の止むのを待って925に出発。気温28度。今にも降り出しそうな雲行きだが、なんとかもって欲しい。降らないで。そんな中、柳井市に入ると白い煙突が。工場シリーズ2日目です。昨日の復習はできてますか? 中国電…

Day93(22/August/2019) 小野田―下松(Onoda-Kudamatsu)

(English is available after Japanese.) 6時前に雨がざっーと降り始めたので心配したが、すぐ止んだ。やれやれ。755出発。気温28度。今日も蒸し暑い。この地域にはうとく、何があるのかよく知らない。私の興味をひく物もなく淡々と進む。今日の収穫はゼ…

Day92(21/August/2019) 宗像-門司―小野田(Munakata-Moji-Onoda)

(English is available after Japanese.) 昨夜は激しい雨が降っていたが朝には止んだ。630に自転車に空気入れたり、昨日の針金応急処置の付け替えたりの整備。それを終え730発。気温27度。湿度がものすごく高く不快。それでも北九州に入ると、ナビが右…

Day91(20/August/2019) 唐津―宗像(Karatsu-Munakata)

(English is available after Japanese.) 今日の天気予報は午前中雨で午後から曇り。朝方は雨が降っていたが、8時ごろになり雨が止んだ。サンダルと合羽で830出発。気温25度。合羽を着ていると蒸し暑い。着ても着なくても体はぐちゃぐちゃになるので、合…

Day90(19/August/2019) 佐世保―唐津(Sasebo-Karatsu)

(English is available after Japanese.) 昨日の天気予報では昼から雨だったが、今朝見ると9時から雨になっていた。あわてて6時半発。気温23度。久々の25度割れだが蒸し暑い。当初は北側の山を越えて伊万里に出る予定だったが、ナビ様はそれを許さず、来た…

Day89(18/August/2019) 諫早―佐世保(Isahaya-Sasebo)

(English is available after Japanese.) 再出発の昨日はちょっと疲れ気味だったが朝になり回復。 710出発。曇り。気温27度。今日はずーと曇りだったので気温上がらず助かった。10時ごろ、道路わきに「無窮洞(むきゅうどう)」の標識。すぐ近くにあるよう…

Day88(17/August/2019) 美里―長洲―諫早(Misato-Nagasu-Isahaya)

(English is available after Japanese.) 台風10号は、九州内では一昨日暴れないで過ぎ去ってくれました。お盆休みに私の実家に帰って来ていた家族も昨日帰りました。という事で、第二部「父帰る」がいよいよ始まりました。この一週間、自転車に油をさしたり…

Day87(9/August/2019) 熊本―美里(Kumamoto-Misato)

(English is available after Japanese.) 朝5時に起きて、「イカン!ブログをアップしなきゃ!」と思ってPCを開いたら、既にちゃんとアップ済み。昨晩宴会の後、酔いながらちゃんと作業していたみたいだ。よく犯罪者が「酔っていて覚えていません」と言うが…

Day86(8/August/2019) 八代―熊本(Yatsushiro - Kumamoto)

(English is available after Japanese.) 熊本に出発する前に、昔自分の住んでいた家から、通っていた中学校まで自転車で通ってみた。卒業して45年以上も経っているので当然大きく変わってしまった。ここに住んでいた友人たちは今何処?センチメンタルジャー…

Day85(7/August/2019) 伊佐―八代(Isa-Yatsushiro)

(English is available after Japanese.) まだ道は濡れているが晴れ。745発。26度。今日は朝から峠越え。峠越えは朝に限る。やらなければいけない「メンドウな事」「キツイ事」はまず最初に済ませるべきで、後回しにしてはいけない。息子よ、分かっているか…

Day84(6/August/2019) 伊佐(Isa)

(English is available after Japanese.) 台風8号が今朝、宮崎に上陸。鹿児島と熊本の県境のこの辺りは3時ごろから雨が降り始めたが風はなかった。一日雨は降るだろうという予想だったので、ここに留まることを決めた。10時ごろから2時くらいまで雨は止んで…

Day83(5/August/2019) 鹿児島―伊佐(Kagoshima-Isa)

(English is available after Japanese.) 725発。晴れ。気温27度。さあ熊本に向けて出発。鹿児島から熊本にぬけるのも大変そうだ。結局、山の中を北上することにした。その前に、鹿児島に来て桜島の写真がないのも寂しいので、道路沿いから一枚。 桜島…

Day82(4/August/2019) 指宿―喜入―鹿児島(Ibusuki-Kiire-Kagoshima)

(English is available after Japanese.) 今日は710発。晴れ。気温26度。1.5時間ほどで喜入(きいれ)に到着。喜入にはJXの備蓄基地があり、日本の使用量の2週間分の石油を備蓄しているとの事。 今日は喜入(きいれ)930発のバスに乗って知覧特攻平…

Day81(3/August/2019) 串間―根占(ねじめ)―指宿(Kushima-Nejime-Ibusuki)

(English is available after Japanese.) 今日は600発。気温25度。晴れ。最近朝の気温は常に25度だ。今日は11時に南大隅町からフェリーに乗るために早く出た。自転車ナビでは4時間20分かかるとの事。まあ大丈夫だろう。朝の砂浜はひっそりして魅力的。…

Day80(2/August/2019) 宮崎―串間(Miyazaki-Kushima)

(English is available after Japanese.) 今日も630発。晴れ。気温25度。出発早々、大淀川を渡る。朝に大きな川を渡るのは大変清々しい気分だ。 朝の大淀川 / Ohyodo River in the morning しばらく走ると、宮崎らしい道路になった。空も青く気持ちのい…

Day79(1/August/2019) 延岡―宮崎(Nobeoka-Miyazaki)

(English is available after Japanese.) 今日も早めの630発。晴れ。気温25度。出発準備している時は暑かったが、走り始めると少しは涼しい。まあそれも8時まで。今日も本格的な夏。宮崎の海は朝から輝いている。 宮崎の太平洋 / Pacific Ocean in Miya…

Day78(31/July/2019) 臼杵―延岡(Usuki-Nobeoka)

(English is available after Japanese.) 今日も暑くなりそうだったので早めの出発630発。晴れ。気温24度。早いだけあって昨日よりかなり涼しい。延岡まで山々が立ちふさがっている。自転車ナビ君は「山の中一直線にマイナーな道に突っ込め!」と言って…